こんにちは!ジョイゾーのkintoneおばちゃんです。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
夏休み真っ最中の方もいらっしゃるかと思いますが、8月のkintoneアップデート、ご一緒にご確認いただけましたら幸いです。
弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。
kintone 8月の主なアップデートを検証
1.条件を満たす受信メールを自動でkintoneアプリに転記できるようになります(メール共有オプション)
2.アプリ設定でアプリを検索する際に、複数のキーワードをスペース区切りで入力すると、「複数のキーワード」として検索できるようになります。
1.条件を満たす受信メールを自動でkintoneアプリに転記できるようになります(メール共有オプション)
2024年10月のアップデートで提供が開始された「メール共有オプション」は、どんどん進化を続けて、この「おばちゃんのkintoneアップデートシリーズ」の常連さんになりつつあります。
▼ちょっとおさらい(機能概要や気になる料金はこちらから)
メール共有オプションとは
▼1月の「メール共有オプション」のアップデート
【メール共有オプション】複数のメールアプリケーションが利用できます
【メール共有オプション】メールにアクセス権を設定できます
▼5月の「メール共有オプション」のアップデート
メールの添付ファイルをkintoneに転記できるようになります
そして、今月はとうとう条件を満たす受信メールを自動でkintoneアプリに転記できるようになります。
これは見逃せませんね!
お問い合わせのメール→お問い合わせ管理アプリ、オーダーメール→見積/請求書管理アプリなど、外部とのやりとりにメールを使っている現場では、メールからkintoneアプリへの自動転記は悲願でしたから!!
これによって、「メール共有オプション」を使ってみようかなと思う人が増えそうですね。
▼メール共有オプションは(Gmail等のアカウントがあれば)すぐにでもお試しできます(30日間)
(cybozu.com共通管理から設定すると簡単です!)
メール共有オプションはお試しできますか?
メール自動転記の設定
▼メール共有オプションの設定が完了すると、kintoneの画面上に黄色いメール(封筒)アイコンが現れます。クリックすると「メール共有オプション」の画面(受信メール一覧)に切り替わります。

▼その下の設定(歯車)アイコンをクリックするとメール共有オプションの各管理メニューが選択できます。「運用管理」を選択します。
(元のkintoneの画面に戻るときは、kintone(黄色い雲)のアイコンをクリックします)

▼メール共有オプション>運用管理のメニュー画面です。
今回は「メール転記」を選択します。

▼メール共有オプション>運用管理>メール転記の設定画面です。
これまでのボタン(手動)転記に加えて、「自動転記」の条件設定ができるようになります。

▼「自動転記」>「追加する」をクリックすると、自動転記の設定画面になります。自動転記するメールの絞り込み条件や転記先のアプリの情報、メールの転記後に実行する操作を設定します。

kintoneアプリへの自動転記
▼受信メール
お問い合わせのメールを受信しました。
(自動転記されたアプリのレコードのURLが確認できます)

▼受信メールが自動転記されたkintone「お問い合わせ管理」アプリの詳細画面です。

メールの設定が苦手なおばちゃんにも簡単に実現できました!
▼「メール共有オプション」を体験できるサンプルアプリパックも用意されています(至れり尽くせりですね)
メール共有オプション機能体験パック
2.アプリ設定でアプリを検索する際に、複数のキーワードをスペース区切りで入力すると、「複数のキーワード」として検索できるようになります。
これまでは、アプリ設定でアプリを検索する際に、複数のキーワードをスペース区切りで入力して検索すると、入力したキーワード全体が含まれるアプリを検索に行ってしまうので、該当のアプリに行きつくことができませんでした(左の画面)。アップデート後は、複数のキーワードとして検索するので、設定中にその場で該当アプリを正しく検索→選択でき、スムーズに設定を進めることができるようになりますね(右の画面)

まとめ
私が、客先で初めてkintoneで作らせていただいたアプリが、サポートデスクでお使いいただく「お問い合わせ管理アプリ」でした。
嬉しくてはりきって作ったのですが、「やっぱりメールからの転記はExcelと一緒なのね」と現場の担当者の方に言われて、頭を下げるしかなかったときのことを思い出しました。お正月休みの後、溜まったメールを数十件アプリに転記する作業をお手伝いしたこともありました。
あの頃の自分に見せてあげたいと心から思う今回の「メール共有オプション」のアップデートでした。

弊社では初回開発無料の定額39万円でkintoneアプリを開発する定額型開発サービス「システム39」を提供しております。kintoneの導入やアプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
*Webでの打ち合わせも可能です。
関連記事
▼「メール共有オプション」がリリースされた直後(2024.10)に我らがMaiさんがまとめ上げてくれました!
kintoneの「メール共有オプション」機能を徹底解説!
▼「メール共有オプション」のヘルプです。メール共有オプションを利用するために必要な設定や操作方法などを詳しく確認できます。導入をお考えの方はぜひご参考になさってください。
メール共有オプション公式 ヘルプサイト